求人概要
募集要項
業務内容 | 『社内インフラエンジニア(PLMシステム導入)』 ■オープン系システムの導入(VB.NET/Java/C++/JavaScript) システムの導入に関わるすべての工程を担当する。 直近で日本の製品開発メンバが主として利用する基幹システム(PLM)の刷新を計画しておりその導入に必要な全工程に携わる。 またPLMシステムと他システム群とのI/F連携も担当する。 ■オープン系システムの運用保守 システムの定常監視、定例業務、利用者からの問い合わせ対応等運用保守の業務を担当する。 ≪入社後のトレーニングの内容≫ ・当社のシステム全体像の理解 ・情報システム部の業務説明、社内ルール等の説明 ・基幹システム(SAP)の開発スキル、システム間連携(EAI)の開発スキルトレーニング ・社員教育・社内問い合わせ対応・その他関連業務 ≪入社直後に担当いただく仕事・役割≫ 導入プロジェクトにメンバとして参画し、チームリーダの指示のもと、各タスクを対応いただきます。経験を加味し割り当てるタスクは検討致します。 ≪入社3年度頃に担当いただく仕事・役割≫ プロジェクトの主担当として、システムの安定稼働を維持しつつ、業務改善対応を担っていただきます。 【配属予定部署について】 全体で約45名(社員が65%、派遣 社員が35%) 情報システム部のメンバは中途入社の割合が多く、新卒/中途の区別なく主たる業務を担っています |
---|---|
応募条件 | 【必須経験・スキル】 ●VB.NET /Java/C++/JavaScript いずれかの開発経験 ●SQLServerデータベース運用知識 ●SQL知識 ●普通自動車免許 【歓迎するご経験(必須ではない)】 ●ダッソーシステムズ社提供の3DEXPERIENCE ENOVIA/DELMIAの開発や保守の経験がある方 ●機器設計開発業務の知識保有者や経験者 【望ましい人物像】 ●誠実で協調性があり、コミュニケーション能力が良好であること ●新しいことへのチャレンジ精神が旺盛なこと |
給与条件 |
年収 450万円 ~ 800万円
|
募集職種 | IT系職種、IT系職種/システム開発(SE・PG)、IT系職種/社内情報システム(企画・IT戦略・ベンダーコントロール)、IT系職種/設計(システム・機械・サーバー・ネットワーク) |
就業時間 |
休憩時間:60分
フレックス勤務、その他
コアタイム:11:00 ~ 15:00 実働:7時間40分
その他
フレキシブルタイム:7:00~22:00の間でコアタイムを除く時間 |
残業 |
その他
■平均残業時間:15時間/月 ■休日出勤の頻度:1日/年 |
休日休暇 |
完全週休二日制(土日曜日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、介護休暇、年間休日120日以上、その他 1時間単位・半日単位の有給休暇取得可、フレックス休暇制度、積立休暇制度 |
手当 | 残業手当、住宅手当、交通費(通勤手当)、家族手当、退職金制度 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険 |
福利厚生 |
育児支援制度、介護支援制度、資格取得支援制度、契約保養所 レジャー施設優待等 |
勤務地 |
本社の住所に同じ
■埼玉県所沢市 |
受動喫煙を防止するための措置 | 事務所・工場等屋内禁煙 |
会社概要
企業名 | 日本光電工業株式会社 |
---|---|
企業概要 |
医療産業におけるスモールME市場で圧倒的な開発力と市場占有率を誇る東証一部上場の安定優良トップメーカー。東証プライム上場企業。 生体情報モニター、臨床検査機器、剤体躯医療関連税品、循環器関連製品等病院各診療科を幅広くカバーしており同社製品だけで病院が建つほどのラインナップを抱えている。 北米、欧州、アジア地域など近年は世界中に拠点を構えているグローバルメーカーでもある。 現在、国内市場においては大学、官公立病院、私立病院における院内のIT化促進に伴いシステムネットワーク関連製品の売上向上、近年PAD市場の拡大に伴いAEDの売上増など安定した業績を維持し続けている。近年でいえば、東京マラソンのサポーティングパートナーとしてもAEDの貸し出しをするなど活躍の場は医療業界に留まらない。 医用電子機器および関連したシステム・用品類の開発・製造・販売・保守サービス・コンサルテーションを主な事業としており、救急現場、検査、診断、治療、リハビリ・・・。臨床医療のそれぞれの場面で、最先端の技術と製品によってサポートする事を使命としている。 医療現場のみならず、在宅医療・介護、健康増進や、基礎医療の研究分野など、日本光電の製品は幅広い分野で活躍し、 「医療に国境はない」という考えの下、医療ニーズや地域特性を見極め、それぞれの国や地域で必要とされている医療機器を世界120ヶ国以上へ輸出。 老舗企業でありながらも、その発展の歩みはとどまる事なく、「病魔の克服と健康増進に先端技術で挑戦することにより世界に貢献すると共に社員の豊かな生活を創造する」という経営理念のもと、2020年のあるべき姿として、長期ビジョン「The CHANGE 2020 - The Global Leader of Medical Solutions - 」を策定し、その実現を目指している。 |
事業内容 | 医用電子機器の開発・製造・販売 |
住所 |
〒161-8560 東京都新宿区西落合1丁目31番4号
|
設立年月日 | 1951年8月7日 |
従業員数 | 3,482名(2021年3月31日現在) |
資本金 | 75億4千4百万円(2018年3月31日現在) |