求人概要
募集要項
業務内容 | 『ネットワークスペシャリスト/ 海外医療システム製品の導入・維持・改良』 【業務イメージ】 NK DHS製品のバージョンアップなどに伴う設計変更は、主担当1名を決め、他のメンバーの協力を得ながら一緒に取り組みます。 ※NK DHS(Nihon Kohden Digital Health Solutions, Inc. ) 米国のグループ会社 <製品> ・モニタネットワークと病院ネットワークとの橋渡しをする エンタープライズゲートウェイ ・リアルタイムのバイタル情報に加え、過去データも遠隔での 参照を可能にし、医療従事者のタイムリーな意思決定をサポ ートするモバイルビュワーアプリ NK DHSとは、英語(主にメール)でコミュニケーションします。 (英語を用いた業務割合はご入社された方のスキルに応じてアサインしますが、概ね1~3割程度のイメージです) 障害対応は、緊急度に応じて当社品質部門(国内)と連携して対応します。場合により顧客先(主に病院のサーバールーム)での作業もあります。 業務進捗については、週初めに各メンバーの進捗確認(1時間程度)や毎朝の簡単な意識合わせ(15分程度)を行い、チーム内の状況共有やコミュニケーションをとっています。 【部署構成と働き方】 全15名 ・週3~4日は、出社して顔を合わせて業務に取り組んでいます。 ・リモートワークは、週1~2回のメンバーが多いですが状況に応じてリモートワークの割合は柔軟に対応しています。 【開発・作業環境】 OS:Windows, Windows Server, iOS, Android データベース:Microsoft SQL Server 【入社後の研修について】 入社後はOJTを通して、実務を習得いただきます。 加えて本社研修部門による研修や必要な外部セミナーを受講いただきます。 【入社直後に担当いただく仕事・役割】 ・NK DHS製品の仕様及びモニタ機器の使い方を把握いただきます。 ・OJTにより、設計変更(維持・改良)作業及びPDM(Product Management System)の使い方の習得をします。 ・設計変更作業で必要となる生体情報モニタ機器とNK DHS製品との 接続検証作業を実施します。 【入社3年度頃に担当いただく仕事・役割】 ・NK DHS製品及びモニタネットワークの導入に伴うコンサルティング業務(ネットワーク構築の可否や病院情報システム部との折衝など)を期待します。 ・NK DHS製品改善のためのNK DHSへの提案や折衝などをします。 ・NK DHS製品のサポート体制構築及び国内サービス部門への教育やサポート資料の作成をします。 ・海外事業本部との協力体制のもと、一般海外市場へのNK DHS製品展開を支援します。 【出張について】 ・障害対応あるいは納品の協力のため顧客先に出張することがあります(年数回、1回あたり1~数日程度)。 ・相互接続検証のため大規模な評価環境がある評価センタ(鶴ヶ島)に出張(日帰り、年数回)することがあります。 |
---|---|
応募条件 | 【必須】 ・学歴:情報系を学んだ専門学校卒以上 ・以下いずれかの経験がある方(目安3年程度) 1)ネットワーク運用、構築経験 2)プログラミング実務経験 3)生体情報モニタの知識・経験 ・普通自動車免許 ・医療への貢献に熱意をもって取り組める気持ちをお持ちの方 【歓迎するご経験、スキルなど(必須ではない)】 ・ネットワークスペシャリストの資格または同等の知識を保有している方 ・ネットワーク設計・維持管理経験3年以上 ・医療機器ソフトウェア開発経験者 ・ソフトウェア開発経験3年以上(開発・品質管理・外注設計管理など) ・業務に関連する内容を英語で読み・書きできる方(TOEIC 700点程度) 【望ましい人物像】 ・何事にも前向きに目的を達成することを考える方 ・しっかりとした計画性をもって作業を管理できる方 |
給与条件 |
年収 500万円 ~ 800万円
|
募集職種 | IT系職種、IT系職種/システム開発(SE・PG)、IT系職種/設計(システム・機械・サーバー・ネットワーク) |
就業時間 |
休憩時間:60分分
フレックス勤務
その他
フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:7:00~22:00の間でコアタイムを除く時間 1日の標準労働時間:7時間40分 休憩時間:60分(12:00~13:00) 清算期間:毎月1日~同月末日の1ヵ月間 |
残業 |
残業は月により変動あり、その他
平均残業時間:20時間/月(上限50時間/月) |
休日休暇 |
完全週休二日制(土日曜日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、介護休暇、年間休日120日以上、その他 1時間単位・半日単位の有給休暇取得可 |
手当 | 残業手当、住宅手当、交通費(通勤手当)、退職金制度 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 育児支援制度、介護支援制度、資格取得支援制度、契約保養所 |
勤務地 |
埼玉県所沢市 |
会社概要
企業名 | 日本光電工業株式会社 |
---|---|
企業概要 |
医療産業におけるスモールME市場で圧倒的な開発力と市場占有率を誇る東証一部上場の安定優良トップメーカー。 生体情報モニター、臨床検査機器、剤体躯医療関連税品、循環器関連製品等病院各診療科を幅広くカバーしており同社製品だけで病院がたつほどのラインナップを抱えている。 持ち株会社制のもと現在合計27社を束ねており北米、欧州、アジア地域など近年は世界中に拠点を構えているグローバルメーカーでもある。 現在国内市場においては大学、官公立病院、私立病院における院内のIT化促進に伴いシステムネットワーク関連製品の売上向上、近年PAD市場の拡大に伴いAEDの売上増など安定した業績を維持し続けている。 担当コンサルタントから: 人事対応として「生き馬の目を抜く」この医療機器業界内ではスローテンポで、選考に時間がかかってお待たせしてしまうことが多々あるのですが、メーカー機能・ディーラー機能・商社機能全てを兼ね備えており大学病院をはじめ基幹病院への販路と全国的な強固なパイプを有した老舗国産企業です。 電子機器が好きな方やじっくり長く同じ環境で医療分野に携わりたい方には打って付けの企業だと思います。 |
事業内容 | 医用電子機器の開発・製造・販売 |
住所 |
〒161-8560 東京都新宿区西落合1丁目31番4号
|
設立年月日 | 1951年8月 |
従業員数 | 約3,500名(2022年3月現在) |
資本金 | 75億4千4百万円(2022年3月現在) |