求人概要
募集要項
業務内容 | 『Lead Engineer』 【担当する製品】 救急車に設置する電動ストレッチャー=Power Proを扱います。 Power Proは、トヨタ、日産に納品され、そこで救急車両に組付けられます。 エンドユーザーは消防署となります。そのため取引先である自動車会社と、エンドユーザーの消防署の双方にコミュニケーションをする必要があります 【職務内容】 これからの救急搬送のメインストレッチャーとなるパワーロードパワープロの営業、カスタマーケア、または、今後使用するであろう外部委託業者への技術的な指導、サポートを行う責任者となって頂きます。 また今後、日本全国に納品されていった時のサービス体制の構築や、トヨタ・日産・各地域の仮装業者への指導、折衝、教育も行って頂きます。 ●営業、カスタマーケアの技術育成を支援し、技術能力強化のための計画を策定・実施する。 ●トヨタ、日産、または各地域の仮装業者の技術管理を行い、販売される商品の品質の向上、継続的改善を推進する。 ●緊急対応のサービス体制、24時間コールセンターなどの体制作りを行う。 ●製品改善の為に故障原因を追究し製造元へ品質改善の為の交渉を図る。 ●修理部品の在庫予測を立案し、修理対応に支障が無いようにする。 【出張の頻度】 現状は月に2,3回。 今後エンドユーザーへの納品が増えるにつれ、出張頻度が増える可能性はあります。 【ポジションについて】 部下無しです。 既にカスタマーケア(10名のフィールドサービスエンジニア)の中で既にある程度の人数がおり対応しています。 Power Proはフィールドサービスチームが外部で修理など対応しているが、製品サービス担当はテクニカルチームが対応。 Power Proは人が足りないので今後Third Partyなどのマネジメントは発生する予定です。 peopleマネジメントではなくProject Leaderみたいな立ち位置になる想定です。 |
---|---|
応募条件 | ■Work Experience Preferred ・サービスエンジニアとしての経験 ※業界不問:自動車メーカーでのエンジニア経験なども歓迎 ・優れたリーダーシップと組織管理スキル ・仮装業者や外部業務委託業者(3PL)の管理と交渉スキル ・Excel、Word、Power Point等のPCスキル ・医療機器業界でのメンテナンスの業務経験(あれば尚可) ・現状の課題を抽出し、改善のための活動を実施し、その成果を定量的に評価できるスキル ・営業部、マーケティング、QA、など関係各署と連携し効果的なコミュニケーションを行う ・社外の取引先との交渉力 ■Education/Special Training Required ・ビジネスレベルの日本語 ・英語(読み書きレベルでOK/TOEICなくても可) ・コミニュケーション能力 ・サービスビジネスにおけるプロセス改善スキル及びマネージメント能力 |
給与条件 |
年収 514万円 ~ 955万円
|
募集職種 | 技術職 、技術職 /フィールドサービスエンジニア(オンサイト)、技術職 /テクニカルサービス(リペア含む)、技術職 /技術職 その他 |
就業時間 |
09:00 ~ 17:30 休憩時間:60分 |
残業 | 残業は月により変動あり |
休日休暇 | 完全週休二日制(土日曜日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、産前産後休暇、介護休暇、年間休日120日以上 |
手当 | 交通費(通勤手当)、退職金制度 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 育児支援制度、介護支援制度、財形貯蓄、福利厚生サービス加入 |
勤務地 |
本社の住所に同じ
大阪府藤井寺市 |
会社概要
企業名 | 日本ストライカー株式会社 |
---|---|
企業概要 |
整形外科医療機器部門においての世界のリーディングカンパニー。 整形外科、外科、脳外科、耳鼻科、口腔外科、形成外科、泌尿器科等、様々な診療科目で使用する医療機器を取り扱っています。製品は、人工膝関節、人工股関節、人工肩関節、骨セメント、脊椎製品等のインプラント製品を始め、内視鏡やインストルメント等の手術室関連商品、ベッド・ストレッチャー及び脳血管関連(インターベンション)など、多岐に渡ります。 世界120以上の国々に製品・サービスを提供している中、日本法人は本国米国に次いで2位の売上高を誇り、日本人患者向けの製品開発が世界基準として採用されるなど、重要な営業拠点として認識されています。 また、単に製品を提供するだけでなく、器具の適正使用を促進し、より正確かつ安全な手術を施行する為のサポート業務を企業の義務と考えています。医療従事者向け教育支援活動、患者への啓蒙活動や情報提供を行い患者の健康回復・QOLの向上に結びつけることを私たちの使命としています。 ★給与について 当社では「競合する優良企業に対抗できる給与を支給し、すべてのレベルで最も優秀かつ有能な社員の採用を可能にし、その社員が意欲を持って働き続けてもらえる処遇を用意する」という方針が あります。この方針に従って、給与上の競争力を維持するために毎年定期的に調査を実施し、魅力的な給与水準を維持しています |
事業内容 | 医療機器・器具の輸入販売 |
住所 |
東京都文京区後楽2-6-1 飯田橋ファーストタワー
|
代表 | 代表取締役社長 水澤 聡 |
設立年月日 | 1913年1月 |
従業員数 | 980名(グループ全体 2021年12月末) |
資本金 | 9,530万円 |