求人概要
募集要項
業務内容 | 『ニューロサイエンス領域の臨床開発医師(Clinical research physician)』 ■臨床開発医師(CRP)は、臨床現場や基礎研究などでの経験や専門性を通して、その医学専門家として当社の臨床開発やメディカルアフェアーズ活動に対して強いリーダーシップを発揮することが期待される。 ■CRPは新薬の開発早期から、全開発期間、承認/上市/市販後と薬剤ライフサイクルのすべての時期において医学専門家の観点から以下のような行動が期待される。 ●新薬の臨床開発業務を、関連各部署のメンバーと協力しながらリード/サポートする。 ・臨床試験実施のサポート、申請資料作成のリード、薬事業務のサポート、関連するキーオピニオンリーダーからの意見聴取や情報共有を通した関係構築のリード、科学的データの公表のリードなど ●米国本社等海外のチームメンバーとの密接な協力関係をリードする。 ●開発中の新薬の上市を視野に入れ、上市後の準備活動(環境整備を含む)を医学専門家の観点からリードする。 ・メディカル企画(アドバイザリーボード会議など)の計画立案、実施 ・外部顧客に対するメディカルエデュケーション活動(教育講演会の企画・運営、教育資材の作成等)の戦略立案、実施 当該薬剤に関する科学的エビデンス作成(リアルワールドエビデンスの創出など) ・当該薬剤に関する学会発表、論文作成(キーオピニオンリーダーとの協働を含む) ・外部顧客(キーオピニオンリーダーを含む)との当該薬剤に関する様々なディスカッション ・外部顧客からの医学的科学的な質問に対する対応(回答作成、訪問説明など) ●市販後の製品価値向上のための戦略策定、セールス/マーケティングチームの様々なビジネス活動をサポートする。 ・ブランド戦略作成のためにマーケティングチームとの協働 ・マーケティングツールに対するメディカルレビュ- |
---|---|
応募条件 | 【必須】 ●日本の医師免許(臨床経験5年以上) ●脳神経内科医師・精神科医・脳神経外科医師等、ニューロサイエンス領域を専門とし、神経疾患全般、特に、神経変性疾患(認知症を含む)、精神疾患、あるいは、疼痛領域(神経障害性疼痛等)の治療の実務経験3年以上 ●論文作成の経験 ●チームワークを重んじながら、医学専門家としてチームをまとめるリーダーシップ ●社内および社外顧客との円滑なコミュニケーション能力 ●英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力 プレゼンテーション能力 ●戦略的思考、論理的思考能力 【歓迎するご経験、知識など(必須ではない)】 ●遺伝子治療、核酸医薬に関連した臨床研究や基礎研究実施の経験 ●他の製薬会社におけるニューロサイエンス・疼痛領域での開発経験、または市販後臨床試験、論文作成、外部顧客(キーオピニオンリーダーを含む)とのディスカッションなどのメディカルアフェアーズ活動の経験 |
給与条件 |
年収 1,300万円 ~ 1,800万円
|
募集職種 | 専門職(臨床開発)、医療従事者、専門職(臨床開発)/メディカルドクター(MD)、医療従事者/医師/歯科医師 |
就業時間 |
08:45 ~ 17:30 休憩時間:60分
フレックス勤務、その他
その他
≪フレキシブルタイム≫5 時~22 時内で勤務 ≪1 日の必要最低労働時間≫ 4 時間(半日休暇時は 2 時間)≪一斉休憩≫ 12 時~13 時 |
残業 | 残業は月により変動あり |
休日休暇 | 完全週休二日制(土日曜日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、創立記念日、産前産後休暇、介護休暇、年間休日120日以上 |
手当 |
住宅手当、交通費(通勤手当)、退職金制度
その他 ※時間外手当は「担当職」のみ支給対象 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 育児支援制度、介護支援制度、財形貯蓄、慶弔災害見舞金制度、福利厚生サービス加入 |
勤務地 |
兵庫県神戸市 |
受動喫煙を防止するための措置 | 事務所・工場等屋内禁煙 |
会社概要
企業名 | 日本イーライリリー株式会社 |
---|---|
企業概要 |
売上高世界ランキングで常にトップ10に入るグローバルメガファーマの日本法人。 世界125カ国以上で事業を展開する中、米国本社に次ぐ規模を持つ組織で、世界の中でも重要な位置をしめている。 研究開発重視の企業スピリッツを発揮し、米国インディアナポリスの基礎研究所を中心に、世界15カ国の研究所と、約6000人の研究開発スタッフを要している。 研究開発に投じる費用も約19億ドル(約2090億円¥110/$)、売上高に占める研究開発費の比率では、米国の製薬メーカーの中でもトップランクを誇っている。 画期的な新薬を効率的に開発するため、4つの疾患領域「「がん」「中枢神経」「筋骨格」「糖尿病・成長ホルモン」にフォーカスしており、その結果 、世界初の遺伝子組み替え技術を用いた医薬品(インスリン)の発売という金字塔に加えて、抗うつ薬や抗精神分裂病薬、抗がん剤などで大型の新薬を生み出している。 【ポイント】 * 次世代育成支援対策推進法に基づき、2007年、2010年に、厚生労働大臣の認定の「子育てサポート企業」として「愛称:くるみん」を取得 * 経済産業省より健康経営に取り組む優良な法人として、2020年に「健康経営優良法人2020」として認定されました * 日本における働きがいのある会社としてのランキングの上位常連企業です * ドレスコードは「“みなさんの職場”にふさわしい服を着用するという原則を踏まえたうえで、服装の選択は業務場面の適正に応じて個々の社員の判断に任せる。」に2019年から変更に。採用面接時もスーツやビジネスカジュアル等、面接官それぞれの判断にともなう服装です。 * オフィスは固定席を設けないフリーアドレス制。すべての机は個人に合わせて電動で高さを調整することが可能。立って仕事もできます。人間工学に基づいた椅子も用意されています。 * 社員の交わりを促進する開かれたスペース『ソーシャルハブ』を各フロアーに設計。コーヒーの無料提供あり。 * 神戸本社には、各フロアーにユニバーサルトイレの設置。障害、性別に関わらず利用できます。 ★☆★ ライフイベントとキャリアの両立ができる会社 ★☆★ ・清算制フレックス勤務のコアタイムを撤廃し、5時~22時内で勤務。(ただし、一斉休憩を除く) ・1日の必要最低労働時間: 4時間 ・在宅勤務は、上司の承認があれば日数制限なく利用可能 ・skypeによる会議参加も可 |
事業内容 | 医療用医薬品の輸入 製造 販売 |
住所 |
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通5-1-28LILLY PLAZA ONE BLGC.
|
設立年月日 | 1975年11月 |
従業員数 | 約2,700名 (2021年末日現在) |
資本金 | 127億7,250万円 |