業務内容 |
『ゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリスト / Data Scientist in Genomics and Proteomics Research』 創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、以下の研究を推進する。 ●各種オミックスデータ(ゲノミクス、プロテオミクス)の解析 ●LC-MS/MSおよび NGSデータ解析ツールの改良・開発 ●各種オミックスデータを起点とした創薬仮説構築、機序解明、研究計画 立案 他 |
---|---|
応募条件 |
【求める経験】 ■バイオインフォマティクス(ゲノミクス・プロテオミクスデータ解析)の研究経験 ■LC-MS/MSやNGSを用いたオミックス実験の経験 ■データ解析パイプラインの構築改良の経験 【求めるスキル・知識・能力】 ■医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験 ■Python, R、等のプログラミングスキル ■疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識 【望ましい人物像】 ・好奇心を持ち、真摯に取り組む姿勢 ・スキルのアップデートに前向きに取り組み、課題解決のための自発的な行動する。 ・関連部署との建設的なコミュニケーションへの積極性 |
給与条件 |
【年収】700万円 ~ 1000万円 ※前職での給与とご経験を考慮 【昇給】年1回 【賞与】年2回 |
勤務地 |
【勤務地エリア】神奈川県 <現在> 研究所(神奈川県鎌倉市) JR東海道線「大船駅」または「藤沢駅」よりバス利用 <22年秋以降に移転予定あり> 研究所(神奈川県横浜市) JR東海道線、横須賀線「戸塚駅」 |
募集職種 | 専門職(研究開発)その他 |
就業時間 |
【休憩時間】60分 裁量労働制 |
休日休暇 | 完全週休二日制(土日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、介護休暇、年間休日120日以上 |
手当 |
住宅手当、交通費(通勤手当)、退職金制度 裁量労働手当 |
福利厚生 | 育児支援制度、介護支援制度、社宅・家賃補助制度、従業員持株会、財形貯蓄、契約保養所 |
企業名 | [ログイン時に表示されます] |
---|---|
企業概要 |
・最大の特徴といえるのが、バイオ医薬・抗体医薬分野に注力していること
【ポイント】
|
事業内容 | 医療用医薬品の製造・販売・輸出入 |
住所 | [ログイン時に表示されます] |
代表者 | [ログイン時に表示されます] |
ホームページ | [ログイン時に表示されます] |
設立年月日 | 1943年3月 |
従業員数 | 約4,900名 |
売上高 | 約7,869億円(連結、2020年12月期) |