業務内容 |
『シェアード部門リーダー候補』 本社において、社内サービスに関わる領域(シェアードサービス、総務、オフィス、ヘルプデスクなど)を担当していただきます。 ・各部署にて実施しているノンコア業務を整理し、シェアード部門で巻き取る価値のある業務を集約する。 ・具体的にはノンコア巻きとり対象となる部門に兼務をし、業務を自分で回していきながら、役割や業務を整理し、効率化していきます。 ・兼務する部門については、ご本人の経験や能力、事業部門の状況等によって、決めさせていただきます。 |
---|---|
応募条件 |
【必須】 ■下記のいずれかのご経験がある方 ①基幹システム系のSE経験(SIer、パッケージ/SaaSベンダーなど) ・基幹システム系のアプリケーションエンジニアとして開発、運用、保守等(要件定義から運用設計までの工程。実運用はあれば尚良し)の一連の経験 ・特定の業務領域(会計/販売管理など)において管理/推進する立場の経験(PM,PMO,PLなど) ・最先端のシステム/大規模のシステムというよりは、一定規模のシステム導入で、業務改善効果や現場でのアウトプットの創出などに価値を置いた泥臭いプロジェクトの経験 ・複数の顧客や異なる業界のシステム構築/導入経験 ②ITコンサルでのコンサル経験 ・特定の業務領域(会計/販売管理、など)におけるシステム導入・構築プロジェクトの管理/推進する立場の経験(PM,PMO,PLなど) ・基幹システム系のクラウドサービス、SaaS、パッケージ製品(SAP ByDesign/S4,ORACLE Netsuite,Microsoft Dynamics 365,Work Day,COMPANYなど)の導入経験 ・実行支援系のPJTで、客先に常駐などし、ユーザ企業の情報システム部門と一体となって、課題解決や実業務運用等の経験 ③業務部門でのシステム導入プロジェクト推進経験 ・経理財務部門や営業・販売管理部門において、業務用券の定義からシステム選定、導入、保守改善までのプロジェクトを推進する立場の経験(PM,PMO,PLなど)した経験 ・上記経験の中でシステムベンダーと協力して自ら業務をシステムの設定や仕様に落とし込むような作業の経験 ・多様な商材やサービス、ビジネスモデルを持った事業会社における上記経験 【必要とする能力】 ●自分の役割を限定せずに、戦略遂行や目標達成のために業務領域を拡張することができる ●現行の業務/システムの問題点を捉え、管掌領域システムのあるべき姿を踏まえたソリューションを考えることができる (新業務プロセスの設計や、新システム導入の要件定義、開発のディレクション) ●ITに対するバランス感覚(最新をキャッチアップするが、拘り過ぎない) ●積極的に課題を拾い、構造的に整理し、ドキュメント化することができる ●利害の異なるステークホルダーに対して、安易な妥協ではない、本質的な解決策を検討をするためのファシリテーション能力 ●各種バックオフィスの担当者の話す業務用語が理解できる程度の業務知識(会計領域なら、簿記3級程度の会計知識) ●価値提供先の業務担当部門に寄り添いながらも、他の事業部門などグループ全体への影響を考慮した個別と全体最適のバランス思考 【歓迎する知識】 ●各種バックオフィスの担当者と日本語でディスカッションすることができる業務知識(会計領域なら、簿記2級程度の会計知識) ●各業務担当者と英語でディスカッションすることができる業務知識と英語力 ●情報システム導入/構築における以下の業務経験 業務コンサルティング/RFP作成/要件定義/ プロジェクト管理(PMO業務含む)/システムアーキテクチャ設計/ データ移行 |
給与条件 |
【年収】650万円 ~ 1000万円 ※月45時間分の見込み残業を含む ※前職での給与とご経験を考慮 |
勤務地 |
【勤務地エリア】東京都 本社の住所に同じ 東京都港区芝公園 都営三田線「芝公園駅」出口より徒歩2分 都営大江戸線・都営浅草線「大門駅」出口より徒歩6分 JR線・東京モノレール「浜松町駅」出口より徒歩7分 都営大江戸線「赤羽橋駅」出口より徒歩8分 |
募集職種 | ITエンジニア(コンピュータ系エンジニア) |
就業時間 |
【就業時間】09:00 ~ 18:00 【休憩時間】60分 |
休日休暇 |
完全週休二日制(土日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇、産前産後休暇、介護休暇、看護休暇、年間休日120日以上 ◆GW(土日含め9連休以上) ◆夏期休暇(7~9月で5日間取得) ◆年末年始休暇(土日含め9連休以上) ※配属部署によっては上記記載内容と異なる場合がございますので、予めご了承ください。 |
手当 | 交通費(通勤手当) |
福利厚生 | 育児支援制度、介護支援制度、従業員持株会 |
企業名 | [ログイン時に表示されます] |
---|---|
企業概要 |
「高齢社会に適した情報インフラを構築することで価値を創造し社会に貢献し続ける」を企業理念に、高齢社会において情報がコアバリューとなるサービスを提供しています。 高齢社会に関連する市場である介護、医療、ヘルスケア、シニアライフ、グローバルと領域を特化しながらも、現在では既に40以上のサービスを提供しています。 当社の売上で、一番割合が多いのはキャリア(人材関連)分野。介護、医療で働く方々に、人材紹介、求人情報サービスを提供しています。 当社は顧客のニーズを捉え続けるため、新規事業を生み出し続けています。
★「健康経営優良法人(大規模法人部門)ホワイト500」に2020年より2年連続で認定されました。
|
事業内容 | 介護・医療・アクティブシニアの3分野において、主に人材紹介事業、求人情報事業、資格情報事業 等 東証プライム市場上場企業 |
住所 | [ログイン時に表示されます] |
代表者 | [ログイン時に表示されます] |
ホームページ | [ログイン時に表示されます] |
設立年月日 | 2003年4月4日 |
従業員数 | 約1,900名(2021年3月31日時点) |
資本金 | 22億8,100万円 (2021年3月31日時点) |
売上高 | 308.3億円(2019年3月期決算) |