求人概要
- 専門職(臨床開発)、専門職(臨床開発)/メディカルライティング
- 正社員(雇用期間の定めなし)
- 企業名
- IQVIA サービシーズ ジャパン株式会社
- 給与条件
- 年収 800万円~1,300万円

募集要項
業務内容 | 『Sr. Medical Writer』 Medical Writing部門では、国内外の製薬会社・ベンチャー企業等から、幅広い治療分野の業務を受託しているため、様々な文書作成に携わり、非常に多くの経験をすることができます。 また、社内の教育システムも充実しており、新規案件に対して専門的なアプローチが可能な体制になっています。 【業務内容】 リード・メディカル・ライターとして次のような業務をお任せします。 ■臨床試験関連文書(治験実施計画書、治験総括報告書、コモンテクニカルドキュメント)の作成およびレビュー業務 ■グローバル試験の治験実施計画書に対して日本要件を満たすための修正版の作成およびレビュー業務 ■臨床研究・PMS関連文書(実施計画書、安全性定期報告書、論文など)の作成およびレビュー業務 ■プロジェクトの進捗管理、人員管理、予実管理、顧客対応 ■後輩スタッフの指導、他 【ポイント】 ★医薬品、医療機器、再生医療等幅広い分野の開発品目に関する文書作成を経験できます ★文書作成に際し、社内の医師や薬事の専門知識を有する者からアドバイスを受けることできます ★グローバルメディカルライティングのメンバーとしてグローバルな環境で仕事をすることができます |
---|---|
応募条件 | 【必須条件】 ●Medical Writing経験5年以上(翻訳のみは不可) ●理系大学、大学院卒 ●医薬品開発全般、GCP、ICH関連ガイドラインを理解している ●国内の薬事規制に関する知識を有する ●薬学・医学・統計学の基礎知識を有する ●英語スキル:読み書きができる(英文書Review・添削ができる、英文和訳ができる、英文レポート作成ができる)、目安:TOEIC 730以上、会話は日常会話程度 ●Fluency in Japanese would be required |
給与条件 |
年収 800万円 ~ 1,300万円
|
募集職種 | 専門職(臨床開発)、専門職(臨床開発)/メディカルライティング |
就業時間 |
09:00 ~ 17:30 休憩時間:60分 |
残業 | 残業は月により変動あり |
休日休暇 | 完全週休二日制(土日曜日)、夏季休暇、創立記念日、リフレッシュ、看護休暇 |
手当 | 交通費(通勤手当) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
- WEB応募する
会社概要
企業名 | IQVIA サービシーズ ジャパン株式会社 |
---|---|
企業概要 |
米国クインタイルズの日本法人として、1998年7月に設立。 前身は1993年に設立されたクインタイルズ・アジア Inc.で、この年に日本で初めて本格的な医薬品開発業務受託機関(CRO)事業をスタートさせました。クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパンとなった1998年には、医薬品営業マーケティング受託機関(CSO)事業が加わり、海外のコンサルティング部門と連携して総合的なソリューション・サービスを提供。日本市場における、グローバルCRO及びグローバルCSOとして業界を牽引してきました。 その後QuintilesとIMS Healthの合併により誕生したIQVIAでは、およそ55,000人の社員が100以上の国と地域で活躍しており、臨床開発から営業・マーケティング活動までの一貫したソリューションを提供することで、お客様のイノベーションの成果を最大化し、治療のアウトカムの更なる向上に貢献しています。 日本では、医療・ヘルスケア情報、テクノロジーソリューション、コンサルティングの領域でサービスを提供するIQVIAソリューションズ ジャパン株式会社と、CSO事業(医薬品販売業務受託機関)とCRO事業(開発業務受託期間)を主とするIQVIAサービシーズ ジャパン株式会社の両法人が「IQVIAジャパングループ」として組織の垣根を越えた活動を行っており、 IQVIAソリューションズ ジャパンが保有する医療・医薬品関連データやテクノロジーと、IQVIAサービシーズ ジャパンの専門知識・経験・実行力を有機的に融合させて、業界随一の品質を確保しながら治療期間の短縮化を実現し、多様で多くの治験をスピーディに実行することを目指します。 |
事業内容 |
医薬品・医療機器の臨床試験、承認申請・審査、営業・マーケティング、製造販売後調査まで一気通貫のサービスを提供。加えて、CROとしての経験と実績を活かした開発戦略・コンサルティングサービス、ITテクノロジーの提供により、開発の効率化・スピードアップを実現します。 【事業内容】 MRアウトソーシング事業 新薬投入時の販売サポート、MRトレーニング CRO (Contract Research Organization) 業務 前臨床試験受託 臨床試験(Phase Ⅰ~Ⅳ)、データマネージメント、統計解析 受託 市販後調査(PMS) 国内外の営業及びマーケティングサポート 開発担当者向けトレーニング 開発計画コンサルテーション(内・外) ノバクエスト(医薬品開発及び販売の為の支援投資)等 |
担当コンサルタントからの一言 |
★グローバル企業として世界で情報を共有しながら展開をしつつも、日本でのビジネスに対しては独立した展開をしている為、グローバルと独自性の両方を併せ持ち、様々なやり方や職種にチャレンジ出来るという多様性を持っています。 ★再生医療、日本主導のグローバル試験、ICCC等、様々な新しい領域やビジネスモデルに取り組み、製薬企業の戦略的パートナーとして事業を展開しています ★働き方の多様性にも力をいれており「フリーアドレス制度」「フレキシブルスタイルワーク」など働きやすい環境が整えられています。(CROのみ) 有給取得率は「77%」年間離職率は「8.4%」産育休取得率は「100%」産育休からの復職率は「94%」と数字でも物語っています。 ★女性の活躍できる企業です。CROでは女性比率は70%、女性の管理職比率は56%と多くの女性社員が活躍しています。 |
住所 |
〒108-0074 東京都東京都港区高輪4丁目10-18 京急第1ビル
|
代表 | 代表取締役社長 湊 方彦 |
設立年月日 | 1998年7月 |
従業員数 | 4,105名 ※2020年4月1日現在 |